
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() REIT(リート)とは、「Real Estate Investment Trust」の頭文字をとった略称で、日本語では「不動産投資信託」のことを指します。 日本においては、2000年11月「投資信託及び投資法人に関する法律」の改正により、2001年9月に市場が創設されました。仕組みがアメリカのREITと異なる点もある J-REIT(ジェイ・リート)は投資法人という特別な法人を作ることで不動産への投資・運用等を行います。 投資法人は不動産を運用することだけを目的として創られ 基本的に利益の90%超を分配すれば法人税が課税されません。従って、利益のほとんどが投資家に分配されることになり株式と比べて高い分配金が期待されます。 ・J-REITの価格 ・J-REITの分配金 さらにJ-REITの場合は、収益の90%超を分配するなどの一定の条件を満たせば、実質的に法人税がかからず、「内部留保」もないので、収益がほぼそのまま分配金とし 一方で、東南アジアのREIT市場をみてみたいと思います。 タイ:初上場2014年、上場数23 アジアでも不動産REITが本格的になってきました。市場規模として約10兆円。 しかし、2020年の1月に規制緩和があったことで、国内初の上場が実現しました。これにより、Philippinesでは土地の所有を基本的に禁止されている外国人が間接的に |
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」「ランドバンキング」という言葉を聞いたことはありますか? ランドバンキングは目新しいものではなく、古来より、より安全な投資として実践されています。 その運用方法は、近い将来に需要のある土地を更地の時期に安価で購入し、開発業者へ売却をする事により、利益を得るキャピタルゲイン型資産運用方法です。 ウォールト・ディズニーがなぜ、ランドバンカーに名前が挙げられるのかはまた別の機会にお伝えしたいと思います。 このランドバンキングは金融市場に左右されない株式市場や他の金融市場との相関性がないため、金融市場が不安定な時こそランドバンキングはポートフォリオのリスク ランドバンキングを商品化している有名な会社でいうとWalton(ウォルトン)というアメリカの会社があります。 リスクとしては何かというと「償還までの期間が長くなる可能性」があります。 ただ、これが、すでに売却先の契約決済が決まっている案件だとしたらどうでしょうか? 是非、あなたのポートフォリオにランドバンキングを組み込んで見られるのはいかがでしょうか。
|
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」11月21日に配信されたメルマガで、日本からフィリピンへの渡航は融和状態であると現状をお知らせしましたが、それ以降にオミクロン株という変異株が発生し、世界中に拡散され、フィリピンは12月から国境管理措置が変更になってしまいました。 2021年12月17日現在 フィリピンへの入国 日本からフィリピンに入国する渡航者 ▼完全にワクチン接種完了者で、出発前72時間以内の陰性のPCR検査結果を提示 ▼完全にワクチン接種完了者で、出発国出発前72時間以内の陰性のPCR検査を提示できない場合 ▼ワクチン接種を受けていない、部分的にワクチン接種を受けた、またはワクチン接種状況の有効性、信憑性が検証・確認できない渡航者 ※日本以外の国からフィリピンに入国する場合、規制対象国の場合は入国条件が異なる ※フィリピンへトランジットで渡航する渡航者で、空港内のみに滞在していた場合、また、入国管理局によってそのような国/地域/管轄区域への入国を許可されていない場合、その国/地域/管轄地域から来た、または行ったことがあるとは見なされない ※未成年者の検査・検疫規則は、未成年者の予防接種状況や出発国に関係なく、一緒に渡航する親/保護者の検査・検疫規則に従うものとする 西島筆 |