プランニングネットワークの
ビジネスフィロソフィー
Business Philosophy
グローバルスタンス
PTMC理論に基づく、プランニングネットワークの姿勢。
PTMC理論(Portable Occupation Theory with Multi-Currency and Cross-Border Scheme)は、
場所や通貨に縛られず、グローバルに働き・暮らし・資産を守るための戦略です。
Portable Occupation
(ポータブル・オキュペイション)
移動可能な職業を選択し、
投資手法を習得する。
Multi-Currency
(マルチ・カレンシー)
複数の通貨に分散し、
収入の多様化とリスクヘッジを行う。
Cross-Border Scheme
(クロス・ボーダー・スキーム)
国境を越えた資産保全・構築を行い、それぞれの国の恩恵を活かす。
さらに、海外を活用した資産の保全・構築や、ファミリー資産としての承継方法を視野に入れた戦略的アプローチを提供します。
私たちプランニングネットワークは、このスタンスをもとに経営者の皆さまを支援し、持続可能な資産形成と承継をサポートしてまいります。


プランニングネットワークのコンサルティングは、法人の資産分散や海外進出に特化し、captiveを活用した海外ビジネスを提案しています。
さらに、Indonesia、Philippines、Malaysiaに現地法人を持ち、現地のビジネスルールやネットワークを熟知しています。
各プロジェクトの担当者もプランニングネットワークに所属し、情報をシームレスに共有し、プロジェクトの中心となり、御社をサポートします。
プランニングネットワークの
セミナー・イベント
Seminars and Events
過去のセミナー・イベントはこちらをご覧ください。

JACK佐々木の思想・プロフィール
佐々木 卓 SUGURU SASAKI
1975年生まれ 富山県出身
2006年の創業時に立ち上げた海外資産運用事業では、アジアを中心に7か国ほどの運用先と事業提携を結び、研究と実践をみずからも行い、通貨分散・銘柄分散・国境分散など実践し、海外を活用した節税や相続などの資産保全のコンサルティングも行ってきた。2011年には、人生で大きな挫折を経験。うつ病になるも1 年半後に社会復帰し、 V字回復を遂げ、現在は一カ月のうち三分の一ずつ、海外、東京、地元の富山で過ごしている。

老後に必要な資金を計算できる
無料ワークシート配布中

毎年安定した利益を上げ続ける考え方
JACK佐々木のサービスがすべて詰まっている本