
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-以下は昨年5月28日に配信していた内容の一部ですが、検証してみたいと思います。 【来店型ビジネスの最たるものとしては飲食業というのがありますが、フットサルビジネスとは圧倒的に異なるポイント 『仲間と楽しい時間を過ごしたい』&『美味しいものを食べたい。ここでしか味わえないものを食べたい』 これは恐らく、コロナが収束しても中食マーケットは大きくなっていくと思います。 2020年4月23日から、ついに地元の富山県でもUber Eatsが動き出しました。 ・中食マーケットの拡大 コロナ収束後のその先には何があるか想像すると、飲食業界の棲み分けはさらに進んでいくことになりそうですし、新し このコロナ禍でも、増収かつ営業黒字を達成しているのは、 逆に、大きなダメージを受けたのが、居酒屋各社とロイヤル、セブン&アイフードのファミレス、ラーメンの日高屋、幸 ディナーレストランのマルチ業態展開で業界では有名なダイヤモンドダイニングという外食チェーンがあります。 ところが、この業態多様性はコロナ禍で、大幅減収、大幅赤字となり、一気に債務超過にまで追い込まれました。 実際に東京でのUber Eatsでは、テイクアウトなど行ってなかった有名店や高価格店がテクアウト商品をリリースし、し 上記の事例のようにコロナでビジネスの在り方が進化したという業種業界もあると思いますので、ちょっと調べてみると |
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」先日、フィリピン・マイクロファイナンス・レンディング(社会貢献型インベストメント PSF+)セミナーを開催しました。、 マイクロファイナンス(小規模金融)は、最近すこしづつ、その内容や概念が浸透してきているようですね。 2006年10月13日にグラミン銀行と創設者のムハマド・ユヌスにノーベル平和賞が与えられています。「底辺からの経済的 発展途上国では、将来の備えや計画に対応するための、預金口座や保険サービスといった一般的な金融サービスへのアク マイクロファイナンスは、従来の開発援助にあるような慈善的なアプローチとは異なり、一人ひとりが自分の可能性を活 マイクロファイナンスは、社会性と持続性のある金融サービスでもあるため、昨今では有名なファンド会社運用ラインナ |
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」楽園バリスタイル・ナビゲーターの小野寺です! ~インドネシア最新ニュースをピックアップ~ 【トヨタ、新自動車ローン制度 ミレニアル世代への販売増狙う】 TAMの公式ホームページによると、6年間のローン期間を2年間ごとの3段階に分ける。第1段階の返済金額を低く設 現在、中型ハッチバック「ヤリス」と小型スポーツタイプ多目的車(SUV)「ライズ」でEZDealを導入している。 ■デジタルサービス拡充で満足度向上 現在TOSSが利用可能なディーラーはジャカルタ首都圏などに限られるが、アントン氏は「順次展開し、来年には全国 このほか、自動車の下取りをワンストップで提供する「トヨタ・トレードイン」も今後展開すると発表した。市場で人気 アントン氏によると、同社の公式ホームページやソーシャルメディアなどのデジタルチャンネルには1カ月当たり200万 【全ての交通機関で政府アプリ使用、28日から】 ブディ運輸相は既に省内の各運輸局長に関連規定の策定を命じたと明らかにした上で、交通機関各社に対して実施準備を 航空業界では、7月末から既に一部の空港で利用客の「プドゥリリンドゥンギ」の使用を開始している。利用者は、チェ また24日時点で首都ジャカルタの都市高速鉄道「MRTジャカルタ」や公共バス「トランスジャカルタ」でも、乗客に対 【中国とワクチンを来年4月に生産=調整相】 ルフット調整相は同日開かれたインドネシア経営者協会(Apindo)の会議で、「来年中に2種類の国産ワクチンの インドネシア政府はこれまでに、国産ワクチンの開発について、国内の5大学、2機関との協力を進めてきた。これらの ルフット調整相は国産ワクチンについて、どちらのワクチンなのかについては言及していないものの「来年5~6月には 以上、 便利で魅力的なものを提供することで人々がそれを使いこなし、自然とITリテラシーも向上して行くものだと思います。 一度使うと離れられないぐらい便利なサービスが世の中にどんどん出てきています。コロナ終息を待つのではなく、変化 |