
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() SDGsをより深く知っていこうということで、スタートしたこのシリーズ。 〇目標 14.海の豊かさを守ろう 〇ターゲット 14.1 14.2 14.3 14.4 14.5 14.6 14.7 14.a 14.b 14.c 環境省の資料によると、1964年~2014年の 50年間で、世界のプラスチック生産量はの20倍以上に 「海のプラスチックの量は、2050年までには魚の量を上回る」
|
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」前回からソーシャルレンディングを切り取ってお伝えしていますが、今回はリスクの中で最も怖いと ソーシャルレンディングに投資する時、「この案件は大丈夫か」と案件リスクを恐れる人が多いでしょう。 日本のソーシャルレンディング業界は貸し倒れがほとんど発生していないだけに、各社ともできる そういった中で見るべきは投資先のソーシャルレンディング会社が「どれだけ信頼できるのか」という 東証1部上場企業が直接運営に携わっているソーシャルレンディングサイトは、このCRE Fundingだけと また、CRE Fundingの利回りは2.5%~3%程度と他サービスと比べてやや低めですが、その代わりに、 そんな状況からも将来的には海外への投資がもっと盛んになるといわれています。 クラウドクレジットではいくつか貸し倒れや返済遅延は発生しているものの、その理由や状況は 日本の金利は現在大変低く、一般的な企業は事業資金の融資を低金利で受けられます。 ソーシャルレンディングで投資家に満足な分配金を提供するためには、その高い金利で借り入れる それよりも、経済が発展途上にあり、そもそもの貸し手が少なく、金利が高くても融資を受ける まさに我々がおこなっているPhilippinesでのマイクロファイナンスやソーシャルファイナンスは
|
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」今回のズームインは、フィリピントリビアを何点かご紹介いたします。 日本の国鳥は「雉(キジ)」ですが、フィリピンの国鳥は、「フィリピンワシ」です。
フィリピンワシを殺してしまうと懲役12年の刑罰が存在する。
![]()
現在、フィリピンから森林が牛罠われているためフィリピンワシは、絶滅の危機に瀕して 日本では雉は、現在においても狩猟の対象とされていますので、全然違いますね。
お次は世界一をご紹介します。
世界で最も大きな真珠は、パラワン島(フィリピン南西部)の海で1934年に発見された。
![]()
この「老子の真珠(アラーの真珠)」と呼ばれる世界一の真珠は、重さ6.4kg、直径24cm。
最後は、フィリピン国旗について。
フィリピンが戦争状態に突入すると、国旗のデザインが天地が逆になる。
![]()
平時は国旗の青色の部分は上、赤色の部分が下になりますが、この赤色は「勇気」や「愛 以上、3つのフィリピントリビアをお届けしました。
|