
本メールは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() SDGsをより深く知っていこうということで、スタートしたこのシリーズ。 〇目標 13.気候変動に具体的な対策を
〇ターゲット 13.1 13.2 13.3 13.a 13.b ※国連気候変動枠組条約(UNFCCC)が、気候変動への世界的対応について交渉を行う一義的な国際的
この問題については、我々人類が太刀打ちできない課題が背景にあるとも言われています。 ここからの学びとしては、生活を行っているどこの地域にいてもリスクはあるわけで、クロスボーダー
|
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」前回からソーシャルレンディングを切り取ってお伝えしていますが、今回はそのリスクや成り立ちを 【ソーシャルレンディングとは、お金を貸したい個人投資家(レンダー)とお金を借りたい企業 ソーシャルレンディングの投資案件を見ると、2年や3年といった運用案件があります。 例えば2008年9月にはリーマンショックという世界規模の経済危機が発生しました。その約1年前に 最近でも、2018年からの2年間で、2018年1月に仮想通貨市場でネムという通貨の盗難が起こる、 したがって、企業への融資をベースにしているソーシャルレンディングは、今後2年間の投資期間中に、 また、日本のソーシャルレンディング業界はまだ10年程度の歴史しかありません。 さらに業界団体といったものもないため、あえて言ってしまえば一つの業界と言える状態でもないのです。 仮想通貨の取引所の流出問題が起き、金融庁の調査が各取引サイトに入ったように、ソーシャル 実際に2018年6月には金融庁から貸出先の名前を今後は明示していくように指導が入ったり、2018年7月には 一方、そういった一連の流れを受けて、これまでの不透明性が高かったソーシャルレンディングの課題を このサービスは、1つの口座で複数の企業のファンドに投資することができるサービスで、ファンド組成企業 また、このサービスでは「関係会社貸付スキーム」を採用していることも大きな特徴で、ファンド組成企業と 予定利回りは1.5%~6%と決して高くはありませんが、融資先が不透明な案件も多いこれまでのソーシャル このように、法整備の面や安定性の面においても、ソーシャルレンディング業界はまだ発展途上の投資手法だと なお、ソーシャルレンディングよりも透明性が高いといわれる類似の投資も認知されつつあります。
|
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」楽園バリスタイル・ナビゲーターの小野寺です! ~インドネシア最新ニュースをピックアップ~ 【5月製造業PMI、ASEAN主要国で最大】 IHSマークイットのエコノミクス・アソシエイト・ディレクター、ジンイー・パン氏は IHSマークイットによると、新規受注、生産高、購買が過去10年の調査で最も大きな伸 マークイットが発表した5月のASEAN主要7カ国の製造業PMIは、インドネシアが また、東アジア諸国・地域との比較では、インドネシアは台湾(62.0)には及ばないもの 【金鉱山大手、IPOで株式20%を公開へ】 公募価格は1株750~800ルピアの想定で、約50億株を公開する。9日まで価格決定のため アーチ・インドネシアは鉱石処理能力を2020年末時点の年3,600万トンから、25年末まで 昨年の売上高は前年比2%増の3億9,300万米ドル、純利益が32%増の1億2,300万米ドル 【5月CPI上昇1.68%、インフレ加速は先か】 【充電器スタルフォが本格稼働 30年に1万基、EVインフラ整備】 【経営悪化のガルーダ航空、国内線運航に注力】 【小売業、151店目からフランチャイズ義務】
以上、 5月の製造業PMIがASEAN主要国や韓国などを上回ったと発表した。PMI(Purchasing Manager’s Index:購買担当者景気指数)とは、企業の購買担当者らの景況感を集計した景気指標のひとつです。国別や、製造業、サービス業ごとの集計も行われており、米ISM(Institute for Supply Management)やIHS Markit社が公表しているものが有名です。 一般的に鉱工業生産や雇用統計などの統計よりも景気先行性があるとされ、株式等の運用担当者の注目度が高い指標のひとつと言えます。景気判断の方法としては、一般に、PMIの数値が50を上回ると改善、50を下回ると悪化と判断されます。 コロナ渦であっても積極的な経済活動をしてきた結果このような統計もでているので、今こそ成長産業に投資をしかけて行くタイミングではないかと思います。
|