
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() SDGsをより深く知っていこうということで、スタートしたこのシリーズ。 〇目標 都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする 〇ターゲット 11.1 11.2 11.3 11.4 11.5 11.6 11.7 11.a 11.b 11.c
Philippinesやインドネシアにおいてドネーションの企画として考えていることがあります。 https://suumo.jp/journal/2019/09/09/166958/ 企業協賛なども募り展開できれば、大きなうねりとなり新興国への貢献にもつながると思います。
|
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」今回は、このコロナ禍において、より多くの方に必要とされるビジネス&投資のお話しです。 現在、新型コロナウイルスの影響により多くの人が本来の生活が出来ず、不自由な生活を送っている また、 などの弊害もたくさん出ています。今後も更なる経済の悪化は想定されるわけです。 政府は緊急事態宣言など、新しい施策を打ち出し努力していますが、ここ1年間のコロナ禍で、3~4 カ月 ましてや、補助金や助成金・給付金も一生は続くわけでないので、コロナの対策をしながら生活を送って かくいう私は現在、東京⇔富山を頻繁に行き来してまして、毎回2~3週間に1度は抗原検査などを行い移動 上記で上げた弊害に対する解決策としては、私が行っているように事前チェックを行っていくことで日々の これを自身のビジネスとして、取り入れることが可能になったということです。 ①時間 ②数値化 ③精度 抗原検査
ちなみに池袋の検査センターは1日で100万円の売上を上げています。約35~40万円の利益ですね。 恐らく、募集は3か月程度で終わるかと思います。
|
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」楽園バリスタイル・ナビゲーターの小野寺です! ~インドネシア最新ニュースをピックアップ~ 【帰省禁止翌日の公共交通旅客、前日比3倍に】 航空旅客が8倍に増加したほか、鉄道は5.5倍、バスなど陸路を利用した乗客は2.7倍にそ 同省のアディタ広報官は、帰省禁止後も引き続き移動規制が敷かれ、24日までは出発前24 【民間ワクチンの接種開始、2万社余りが登録】 約18社が同日に接種を開始した。ジョコ・ウィドド大統領は食品・家庭用品大手ユニリー 自主接種向けには現在、中国国営・中国医薬集団(シノファーム)製ワクチンが利用され 【戸田グループ、チプトラとアパート共同開発】 The Newton 2はジャカルタ南部のクニンガンに建設する。部屋数は624戸。完 戸田建設によると、同社はこれまでチプトラ・グループとThe Newton 2の開発 施工は、戸田建設が20年10月に株式40%を取得して資本業務提携した地場建設会社タタム 戸田グループ・インドネシアは19年3月に設立。ジャカルタ市内に2件の不動産を所有し 今後の市場見通しについて、戸田建設の担当者は「新型コロナウイルスの感染拡大の影響 【イオン、コロナで客単価倍増 購買行動変化、食品や自転車拡大】 【段ボール包装材の需要拡大 東南アジア、EC増や生産移転で】 【4月の輸出額、11年以来最大 貿易収支は12カ月連続で黒字確保】 【外国人労働者の新規申請は停止継続、労働省】
以上、 コロナ対策による行動規制を受けながらも活発に行われている経済活動、着実に摂取が進 生産や物流がまだまだ主体産業のインドネシアでは都市型のライフスタイルが今後も発展 ですが、やはりバリ島は仕事をする場所ではなく休暇を楽しむ場所という特別な価値があ |