
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() 前回、音声SNSの『Clubhouse』をこちらでご紹介しましたが、この1週間で結構使い込んでみましたので、個人的な感想をまとめたいと思います。 『Clubhouse』を簡単に解説すると、いわゆる音声チャットですが、会話している内容を関係のないユーザーもオーディエンスとしてラジオのように聞くことができます。さらにroom(番組)を立ち上げて主催者となるモデレーター(MC)といわれるが方が許可をすれば、その会話にスピーカーとして参加することもできます。 このような形でのその場が形成されていきます。 ここをうまく使い分けると、大きく2つの使い方ができるのかと思います。 僕は2つを試してみましたが、 内容:基本対談形式の2時間番組にて、道徳や教育から、リゾート不動産・バリ島開発について・兄貴の人生哲学から資産に対する考え方などをお聞きしていく。途中、参加者の質問も受け付けていく形式です。 後者では、バリ島・留学というキーワードに集う方を対象に、 まさに世界の潮流のSDGsを2008年の開校当時から教えている素晴らしい学校です。 こんな形式で運用してみました。 その先に、オンラインサロンやそのサービスのサイトなど、明確な行動に移せるものがある場合は、その反応は早いです。兄貴の場合であれば1回ROOMを開催するごとに二桁はオンラインサロンに入会します。 まとめると、食わず嫌いはやっぱりいけないということが再認識できました。当初は流行りに乗るもんかと思っていましたが、一定数のイノベーターがいる以上、そこにはマーケットがあるということ。 こちらのメルマガの配信のタイミングと合えばですが、楽園の音楽会というバリからオンラインでお届けするガムラン音楽&舞踊の企画があります。 Baliの仲間とスタッフが立ち上げた地域振興のための企画です。利益は村に還元します。観て聴いて、バリ島に想いを馳せるとともに癒されてください(^^)/ こちらを『Clubhouse』でもお届けします。 【バリ島にプチtrip】2月13日14:00~14:45 『Clubhouse』の招待が欲しい方は5枠ですが、先着で佐々木がもっている枠を進呈します。 |
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」前回からシリーズで5つの商品をご紹介していってます。今回は2例目です。 【相続税対策に最適!99 年後に税金を繰り延べできるPPBとは 】 PPBはPrivate Portfolio Bondの略称であり、日本の証券会社が提供しているラップ口座と似た機能があります。ラップ口座とはラップする(包む)という意味で、資産運用に関するあらゆるサービスを包括した総合口座です。通常、有価証券の売買、保管などを行うと、個々に手数料が課されますが、ラップ口座は資産残高に応じ、手数料が掛かります。 PPB口座内には、一定の基準を満たした世界中の株式、債券、ミューチャルファンド、ヘッジファンド、現金を保有できます。数種の投資商品を一つの口座で管理することにより、事務手続きが簡素化する上、ポートフォリオ・ボンドという一口座から、分散投資を行うことが可能になるのです。また、口座内に保有している資産が、一つのレポートとして発行されるので、資産運用の管理がしやすいというメリットがあります。このPPBは、格付けのしっかりした金融機関を通すため、高い安全性が提供されています。さらに、登記地の政府により契約者保護口座内の保有資産全体の最高90%まで保証するというPPBもあります。 この商品の運営管理会社は、1832 年に設立され、約 200 億 US ドルの資産を世界各国の市場で運用しています。 英国トップランキングの保険会社で、S&P で A+、Moody’s で A2と格付けされているグローバルカンパニーです。 ロンドン証券取引所へ上場しており、FTSE100 銘柄の一つです。 なかなか理解が難しい仕組みではありますが、5000 万円以上の現金がある方にとってはか PPBのメリットを列挙しますと (2) ファンド購入最低投資金額の低下 (3) 複数のファンド購入・売却手続きの簡素化と運用評価の一括管理 (4) 相続処理 (5) 税の繰り延べ効果 |
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」『2月13日(土)14時開催、楽園の音楽会』 ![]() こんにちは!楽園バリスタイル小野寺です! 今回は特別チャリティー企画のご案内です。 〈楽園の音楽会とは〉 2021年2月現在、パンデミックが世界に広がり一年が経ちましたが、バリ島はいまだ外国人の観光が再開されておりません。 それまで観光業についていた多くの人々が職を失い、収入に困っている人も多い状況です。 バリ島の村々の音楽隊と協力して、少しでも力になれことを願って、皆さんと楽園の音色を楽しみたいと思っています。 『楽園の音楽会』お申し込みページ
|