
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() 経済ニュースなどでもよく見かけるODA。皆さんはこのODAの正式名称をちゃんと言えますか?? Official Development Assistance:ODA = 政府開発援助 開発途上国の社会・経済の開発を支援するため、政府をはじめ、国際機関、NGO、民間企業などさまざまな組織や 日本のODAは、1954年10月6日にコロンボ・プランに参加したことから始まりました。 実は日本もこういった支援を受けてきた国でもあります。終戦間もない日本には、世界の国々から食料や衣料、医 このほか、国連児童基金(ユニセフ)も日本の子どもたちのために65億円(現在の価値で約1,300億円)の資金を提 さらに1953年からは、世界銀行から計8億6,000万ドル、現在の価値で約6兆円ものお金を借りて、黒部第4ダムや東海 一方で日本が行ってきたODAをみてみたいと思います。 [バングラデシュ]・・・経済・社会基盤(インフラ) [カンボジア]・・・教育 ODAは、その形態から、二国間援助と多国間援助(国際機関への出資・拠出)に分けられます。二国間援助は「技術協 その方法・手法は下記の通り様々です。 技術協力 以下のサイトから、JICAが実施する全てのプロジェクトの情報や、さまざまな取り組みが確認出来ます。 |
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」![]() SDGsにおいても推奨される、社会性の高い金融サービスとして知られる「マイクロファイナンス」 マイクロファイナンスは、1970年代にバングラデシュで貧困層の自立支援対策として始まり、その後、アジアや南米な 世界のマイクロ・レンディング市場は、2021年に約293億9000万米ドルと評価され、2022年から2029年の予測期間には マイクロファイナンスは総合的な金融サービスで、マイクロクレジットは融資のみのサービスです。マイクロファイナ マイクロクレジットは、1970年代にバングラデシュで貧困層の自立支援対策として始まりました。貧しい人々であって 実はPhilippinesにおいて、【マイクロファイナンス&レンディング(貸金】を実践しています。 また、富裕層向けの土地担保貸付については、ローカルの富裕層を対象に担保として3倍以上の土地やコンドミニアムを 例) これらの金利は月利4~5%が通常で、収益的にはの半分を受け取らせてもらっています。したがって4%の際は2%の金利(最 以前は、我々の自社での運用にのっかっていただき、運用される方もいたのですが、ここのところ新規募集は一切行って ・2024年1月1日スタート(12月25日に契約締結・送金完了) 参加検討される方は以下のフォームにメールアドレス・氏名・電話番号をご記入にて、ご連絡ください。 Philippines マイクロファイナンス・レンディング案内参加フォーム |
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」![]() 日比、「準同盟」へ一歩=対中国で共同歩調 【マニラ時事】岸田文雄首相はフィリピンのマルコス大統領との会談で、中国を念頭に東・南シナ海情勢への深刻な 首相は共同記者発表で、「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を維持・強化する」と語った。マルコス氏と 英豪とはさらに、機密情報を共有する「情報保護協定」や、燃料などを融通する「物品役務相互提供協定(ACS 現場では既に協力が進んでいる。陸上自衛隊は今月、フィリピンで米比両国の海兵隊と共同訓練を実施。離島奪還 こうした協力が容易になったのは、フィリピンを取り巻く環境変化が大きい。2022年6月、「親中派」とされたドゥテルテ政権から交代。以来、バイデン米大統領との会談も複数回行うなど、米比関係は着実に改善している。 首相は、4日には比議会での演説で「自由で開かれたインド太平洋」実現に向けた東南アジア外交の戦略を打ち出 出典:時事エクイティ 日本の新聞では南シナ海の紛争に巻き込まれる危険性を説いていますが、フィリピンのパラワン島の西側にある南 ウクライナ情勢、中東情勢にアメリカが注意を引いているうちに手薄な場所で武力による現状変更される危険性を 記事は日本側の視点がメインですが、今後フィリピンとの円滑化協定(RAA)を結ぶにあたり、自国近海の防衛 西島筆 |