
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() 今回はこのテーマでもあるParadigm Shiftについて考察してみたいと思います。 「パラダイム」(paradigm)は、ギリシャ語で範例を意味するparadeigmaに由来します。 Paradigm Shiftは、その時代に当然と考えられていた物の見方や考え方が劇的に変化することを指しますが、そこか たとえばビジネスにおいてParadigm Shiftに対応するということは、これまでのアプローチをアップデートしていく ・オフィスをなくして、完全リモートワークに切り替える 人類は、長い歴史の中でParadigm Shiftを何度も経験してきています。科学の分野でいえば、コペルニクスやガリレ 近年においてParadigm Shiftが加速している理由としては、大きく以下の三つが挙げられます。 ●デジタル技術の発展 ●インターネットの普及 ●新型コロナウイルス感染症の流行 今後は、間違いなくこれまでの概念を覆すような仕組みや座組みのあるビジネスモデルが次々と登場してきます。
|
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」![]() 本日は、私が現在Philippinesにて取り組んでいる事業の一つをご紹介します。 まずは、現地の様子はこちらの投稿よりご覧になれます。
このプロジェクトは、フィリピン政府が推進する再生可能エネルギー政策に沿って、ジェネラル・サントス市にて このプロジェクトには、高い収益性と社会的貢献性があり、事業主体は日本の事業会社とPhilippinesの事業会社に ※(JCM:Joint Crediting Mechanism; )は、二国間クレジット制度のことで、途上国等への優れた脱炭素技術等の普 施設規模: 5MW 設置場所: General Santos 総設備投資費: 7億円 売電価格: 15.1円/Kw 投資家参加可能額: 5億5千万円 投資家様シェア:70% 以下からわかるように、このプロジェクトは、投資額に対して高い収益性を示します。IRRは18%~20%と非常に高く、 ●事業収支概要 このプロジェクトには、以下のようなリスクが考えられます。 リスク2:フィリピン政府や現地関係者とのトラブルや紛争 ●将来性 JCM制度は日本政府が2030年までに温室効果ガスの削減目標を達成するために導入したものであり、今後も継続される ●現ステージ MALAPATAN CORPORATIVEは、マラパタン市の社会経済発展にも貢献しており、教育や保健などの分野で活動しています。 また、[MALAPATAN CORPORATIVE MEDICAL MISSION]は、マラパタン市の遠隔地や困窮地域に医療サービスを提供するミッ 以上のように、MALAPATAN CORPORATIVEは、電力供給や再生可能エネルギー開発だけでなく、教育や保健などの社会的な
今回はこれら事業に係る初期部分の費用の一部をブリッジファイナンスという形で募集します。 預かり期間: 13ヵ月(2023年11月1日~2024年11月末日) このファイナンスへの返金要素としましては、 ご興味おありでしたら、以下フォームよりご連絡ください。 詳細の資料及び情報をお送りさせて頂きます。 |
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」![]() フィリピンについて(2) 前回はフィリピンの概要についてあらためてご紹介しておりました。 3. ラテン気質(スペインの影響)とカトリックの教義 (流儀) 1)大家族主義 親から子供、子供から親への信愛・尊敬、そして兄弟同士の愛も日本人以上に深く、女性が、仕事に出ている間は、 2) フィリピン人の人生観
3) 男性はマチョ、見栄っ張りな気質 この背景は、女性が社会進出している大きな理由であろう。 男性の見栄っ張りな一例をご紹介します。 続く
|