
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() これまでの人生とは無縁だったエンタメ業界ビジネスへの第1歩となった映画についてお伝えしたいと思います。 映画『軍艦少年』 ちなみに手前味噌ですが、マジで泣けると思います。 物語は、軍艦島(端島)の見える野母崎半島に住む親子の物語です。 この物語は、漫画に描かれている場所も柳内先生が実際に長崎を訪れて描かれたものなので、全てのロケーションが 中でも、軍艦島島内の映像は、セットなど一切使用せず、軍艦島の中での撮影をさせていただいたのですが、世界遺 キャストは、 と、かなりメジャーな方々に登場頂いております。 さらに、映画『THE FIRST SLAM DUNK』ED主題歌 【第ゼロ感】をhitさせた10-FEETの卓真(Vo, G)さんが主題歌を そしていまならU-NEXTで見られます!! まさか、自分が映画に関わることになるとは思いもよりませんでした。ご縁を育むといろんな展開が待ち受けていま 皆さん、是非映画を見て頂き、エンドロールで私の名前を探してみてくださ~い。 |
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」![]() 昨日からフィリピンに来ております。 レンディング事業のマイクロファイナンス・レンディングについて改めて触れたいと思います。 マイクロファイナンス(小規模金融)は、最近ではその内容や概念が浸透してきつつあります。 2006年10月13日にグラミン銀行と創設者のムハマド・ユヌスにノーベル平和賞が与えられています。「底辺からの経済的お 発展途上国では、将来の備えや計画に対応するための、預金口座や保険サービスといった一般的な金融サービスへのアクセ マイクロファイナンスは、従来の開発援助にあるような慈善的なアプローチとは異なり、一人ひとりが自分の可能性を活か マイクロファイナンスは、社会性と持続性のある金融サービスでもあるため、昨今では有名なファンド会社運用ラインナップにマイクロファイナンスサービスの会社などを組み込み運用されたりしています。 ちなみに利回りは年間で10%前後です。
|
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」![]()
以前、本コラムでもフィリピンの教育制度についてご紹介したことがありましたが、今回はあらためて復習を兼ねて フィリピンの教育制度は小学校6年、中等教育4年の計10年でした。(6-4制) 学校のほとんどが2学期制を採用しており、1学期は6~10月、2学期は11~3月で、3月末から6月初旬まで約2ヶ月半の 公立系と私立系の違い また、フィリピンの学校では日本のように教科書の内容が頻繁に更新されていくわけではなく、数年に1回のペースで 義務教育の期間 使用言語 つづく 西島筆 |