
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() コロナも落ち着き、インバウントで外国人がどんどん日本に入ってきています。 そして毎日のようにおこる地震へのリスクヘッジからも、今後どの国を拠点に自身のベースを構築していくのかという課題も重要になって 実は、日本のパスポート保持者がビザなしで渡航できる国は、現地空港などでアライバルビザが取得できる滞在先も含め、193ヵ国あります。 イギリスのジャージー島に本社を置くコンサルティング会社「ヘンリー&パートナーズ(H&P)社」は、ビザなしで外国への渡航が可能な国の 日本国民がビザを取得せずに渡航が認められる国は現在193か国にもおよびます。2020年時点では191か国への渡航がビザなしで認められていま ※2023年最新版のランキング結果 日本、シンガポール (193) 上位の国はいつも混戦模様で、圧倒的にヨーロッパの国々が多いことがわかります。 一方で、調査対象となっている199のパスポートのうち、最下位だったのが同率104位のアフガニスタンとイラク。アフガニスタンとイラクのパス 治安の安定しない両国の人々が、気軽に海外旅行ができる状況にないことは容易に想像できますが、仮に海外旅行をしようと思っても、ビザを取 また、最近では世界のいたるところで中国人観光客を見かけますが、中国パスポートのランキングは64位。ビザなしまたはアライバルビザで渡航 こう見ると日本という国もまだまだ捨てたもんじゃないですね! |
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」![]() 上記のpassportに関連しての情報になりますが、私はよく国ごとの特徴や強みをとらえて、複数の国に資産の保有・運用や移住地の確保をしていく 伊達や酔狂ではなく、実際に本物の富裕層は、いろんなところに別荘や絵画、骨董品など持っています。これもリスクヘッジのひとつです。 日本に何かあった時にどうするか? 仕事のスキルアップするときは研修を受けたり、資格を取ったりするのに、お金のスキルアップや、人生のリスクヘッジには何もしない方が多いで これは人生においても同じで、ファイナンシャル的にどうのこうのという話ではなく、ライフプラン的に保全を効かせつつ、充実した人生を送れる そして、本当に目的を達成しようと思うと、知識と計画(ファイナンシャルプラン)と実践が必要です。 目的を達成する方法論はたくさんあります。 一攫千金を狙う方もいますが、それも素敵な生き方です。自分に合う人生を送ることが重要だと思いますが、日本だけでなく海外も視野に入れて行動
|
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」![]() インドネシアでは、通貨に関する法律2011年第7号(6月28日付)によって、インドネシア国内での金銭取引はルピアの使用が義務付けられています。 「インドネシアではルピアの使用が義務付けられている」というイメージから、日本からインドネシアに送金する場合もルピアでないといけないので 例えば、インドネシア現地に設立した法人と親子ローンを組みたいが、円で日本からインドネシアに海外送金しようとしたら、日本の銀行から「イン 実は、国同士の融資契約など、インドネシアと他国をまたぐ場合については、片方が海外に所在地がある場合は例外として外貨建てでよいとされている インドネシア国内におけるルピア通貨の使用に関する規制は2015年のインドネシア中央銀行令17/3/PBI/2015号(Peraturan Bank Indonesia Nomor 17/3 以下、インドネシア国内でのルピアの使用義務と例外について、2015年のインドネシア中央銀行令17/3/PBI/2015号(Peraturan Bank Indonesia Nomor 第2章 第3章 ルピア使用義務の例外 第9条
インドネシアの法律は複雑で分かりづらく、変更・改正も多いため、最新の正しい情報の取得が難しいのが現状です。 (出典 インドネシア総研WEBサイトより) |