
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() 世界の金融市場が動揺するきっかけとなったアメリカの銀行破綻からまもなく1か月。 ある日のアメリカの新聞記事に「住宅市場 西の価格下落、東の高騰」と掲載されました。 2007年に突如、起きたサブプライムローン危機。右肩上がりだったアメリカの住宅価格が西海岸から崩れていき、複雑 住宅市場の変調は、中古住宅の統計にも現れています。 3月9日のわずか一日で420億ドル、日本円でおよそ5兆5000億円もの預金が急速に流出したわけですが、財務省やFRB=連 しかし、ウォール街では、一気に危機が広がることは避けられたとしても、ゆっくりと、真綿で首を絞められるような そして、ウォール・ストリート・ジャーナルは「スローモーション型の銀行危機」と書いています。 ここに住宅価格下落という要素が加わると、住宅を保有する人たちの資産価格が下落し、消費が落ち込むという逆資産効 今回の金融不安の前は、アメリカが景気後退に陥ったとしても深刻なものにはならないとの見方が多くありましたが、 FRBが2022年3月に利上げに転じてからこの1年、ウォール街で言われたのが、“Bad news is good news”という言葉です。 しかし最近は、市場の雰囲気は“Bad news is bad news”に変わりつつあると言われています。 長期にわたる未曽有の金融緩和に記録的なインフレ、そして急速な利上げという異様な環境にいる今、その立ち位置を今 |
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」![]() 4月・5月に、延べ55日の間、BaliをベースにIndonesiaとPhilippinesに滞在します。 それは、外貨による収入の複線化を実践していくことが将来の安定にもつながっていくこと言うことです。 メルマガ131号でも関連記事を記載させて頂いてますが、生活・投資・資産保全・人生の過ごし方を世界の中でバランスを その理論というのがPTMC理論(Portable Occupation Theory with Multi-Currency and Cross-Border Scheme)です。 グローバルスタンスは3つの軸で構成されています。 Multi-Currency(マルチ・カレンシー)というのは、端的に言ってしまうと複数口座を持つことです。 例えば基軸通貨としてドルが挙げられますが、私自身が持っているのはフィリピン・ペソやインドネシアルピアとなります。 さらに当該国で事業やビジネスを行いながら収益を上げる、すなわち収益の複線化を図りながら、不動産などの保全資産を 3つ目のCross-Border(クロス・ボーダー・スキーム)ですが、これは国境を超えさせるということになります。 もう一つ例を挙げると、日本は地震の多い国です。 文字だけで見ると、当たり前のことのように感じますが、Cross-Border Schemeの意識がない方は「いずれ海外に資産を保有し まさに転ばぬ先のなんとやら。気付いた時が変化の時です。経験することでしか、手に入らないものがたくさんありますね。 |
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」![]() 今年インドネシアでは、3月22日(火)から4月21日(金)がラマダン期間となり、インドネシアのイスラム教徒の人々は断食 ラマダン(断食)とは ラマダン期間中は、日の出から日の入りまでの間、飲食を断つため、普段より早く起き、日の出前に家族でご飯を食べます。 日中は普段通りに生活を行いますが、いつもよりは活発には動きません。 日の出から、飲食を断ち、次に飲食ができるのは、日没後です。 ラマダン期間中は、イスラム教徒が多い地域の飲食店は日中殆ど開いておらず、店頭に布がかけられているのをよく目にしま ラマダンの最も重要な目的は、神様に近づき、自身の信仰心を清めることです。 また、ラマダンに入る前には、1年間の過ちを謝り、身も心も清めるという習慣があり、インドネシア語で「Mohon maaf 参考WEBサイト:https://www.jccme.or.jp/11/pdf/2019-09/know-1906.pdf 上述の目的の他に、ラマダンにはその他の目的もいくつか存在します。 恵まれない人の気持ちを理解する 自立心を育てる 健康維持 相互扶助の精神の強化 道徳的精神を身につける このようにラマダンは、ただ飲食を経つという事だけではなく、様々な目的があるということがわかります。 ラマダンは心も体も浄化し、神様の元で1年の振り返りを行う、イスラム教徒にとって非常に重要な期間であります。 ラマダン期間中に渡航する場合は、匂いのする食事を現地の修行中の人の目の前で食べないようにするなど、イスラム教徒の |