上記の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっておりますが、新春号ということで去年を振り返り、
今年1年を描いてみたいと思います。
2022年がどんな年だったかダイジェストでお伝えすると、
◆1月
プロデュ―サー参画した映画「軍艦少年」が富山で公開
https://happinet-phantom.com/gunkanshonen/
以前より有料検査で展開していた新型コロナ検査センターでの無料化事業での抗原検査・PCR検査のスタート
◆2月
約2年間のコロナ期間を経て、2月4日~26日とインドネシア渡航へ。
当時はインドネシアで5日、日本で3日の隔離を実施。
コンテナ事業の飲食事業特化の企画が誕生。
◆3月
日本国内のコンテナ事業での太陽光発電と水製造の技術を用いて、インフラ開発のいらないSDGs型のサスティナ
ブルリゾートやサスティナブルヴィレッジとして暮らせる空間作りのプロデューススタート。
◆4月
2年ぶりのPhilippinesへ4月22日~29日滞在。
BNIの富山でのチャプター立ち上げの表明。
◆5月
【お金を残したい社長のためのクローズドコミュニティPresidents Brain】のローンチ開始。
経営者、社長、個人事業主、フリーランスのキャッシュを手元に残し、かつ保全運用しつつ、金融リテラシーを
あげるためのクローズドコミュニティ。
企業の売上はそのままに企業の環境やその他の状況に合わせたタックスプランニングで適切に税金を減らし、手元
に残すお金を確保。確保したお金は資産形成のプロフェッショナルの情報と指導により着実に護りながら増やして
いく。本物の独立した護りの節税と、攻めの資産運用のプロ二人によるサポートが特徴。
https://seminar.presidents-brain.com
◆6月
軍艦少年のDVDが発売開始。
Philippinesに6月11日~17日と渡航。
約1年かけて動いてきた銀行株主となるプロジェクトの基本調印を終える。
当初は不動産用地事業とレンディング事業をバックエンドにM&A支援の予定だったものがボードメンバーに参画し、
その会社にて銀行取得となる。
◆7月
7月7日~18日とIndonesia滞在。
インドネシアのマーケットを勉強し、実際に進出を図っていくための優良企業・中小企業・投資家のコミュニティ
であるIndonesia Investors Club (IIC)のための視察。
https://indonesia-business.peatix.com
◆8月
『子どもたちが未来を自分で選択する力を育む』という「アントレプレナー(起業家精神)」の教育理念を掲げ、
・模擬の「起業体験」「会社運営」、生徒同士でのイベント企画
・自身が作成したゲームや企画書の販売
・アントレキッズ内で仮想通貨を使用した資産運用
などを実践しているアントレキッズ富山校を開校
https://entre-kids.jp/schools/toyama
地元である富山をベースに信頼できるビジネスチームを作る組織であるBNIのfireflyチャプターが51名で発足し、
スタート。
◆9月
上記で立ち上がったBNIの半期の運営にかかる全体計画をたてた富山の氷見合宿。
企業も生き物の如く、経済団体も同様にさまざまな外部、内部の環境により、その在り方や成り立ちがあり、組織の
運営は、正解のない答えを探し出し、結果を出していくわけで、当然ながらトライ&エラーを繰り返して成長していく
もの。3役の役割としては、立ち上がったばかりの組織で礎を築いていくこと、この文化を定着させ、継承していくこ
とだと改めて認識。
◆10月
10月8日から31日まで、Philippine、Bali、Jakartaと収穫のあるBusiness trip
8日からPhilippine → 14日にバリ島 → 23日Jakarta → 31日に日本帰国
進めているプロジェクトの進捗確認やアテンドなど。
◆11月
もともとはcaptive事業を展開するパートナーからの相談で始まった、ハワイで1億円の物件を購入して2~3%で運用
するくらいなら、同じ金額で3つの不動産ポートフォリオに分散できるバリ島不動産が面白いね。ということで、
【LUXU+BALI】というサービスがローンチされました。
https://luxubali2.net
インドネシア・バリ島での不動産(売買VILLA・土地・アパートメント)などを活用し、長期にわたりお付き合いをし
ていくことを前提にメンバーサイトにてレア不動産の情報共有法人設立、銀行口座並びに株式証券口座の開設なども
弁護士事務所を通じてサポート。個別コンサルにて会員様に長期に寄り添っていくクローズドコミュニティ。
◆12月
15日~18日までのPhilippines渡航。
来年に向けてのこれまでに仕込んできた不動産の売却プロジェクトの確認と、銀行事業における2023年のビジネスの
方向性の確認。後半は、成長するインドネシアマーケットを攻略するための現地合弁会社を以下のメンバーで設立。
株式会社インドネシア総合研究所
https://www.indonesiasoken.com/
株式会社Rooom (ルーム)
https://rooom.co.jp/index.html
インドネシア市場開拓やビジネス進出のサポート、インドネシアの事業案件や不動産に投資されたい企業や経営者向け
に案件提供を行っていきます。将来的にはインドネシアでのFA時におけるDX化サービスも行っていきます。
これがあることで、インドネシア企業を買収されたい日本側企業もかなりストレスなくリーチできるようになります。
この2年間のコロナ期間を経てIndonesia・Philippinesでのビジネスも一つの集大成を見せるステージに到達したと思う
今日この頃です。
・Bali島不動産における会員制クローズドコミュニティ【LUXU+BALI】
・Indonesiaへの事業投資や事業進出を支援するIndonesia Investors Club
・Philippinesでの両替・マイクロファイナンス・銀行事業
・開発用地仕入れと不動産中古マーケットビジネス
従来のビジネスが進化を遂げて色々と形になりつつあった昨年。今年はこれらのビジネスをさらに軌道に乗せて拡大して
いきたいと思います。
そして、日本においては、
・節税してキャッシュ残したい社長のためのクローズドコミュニティPresidentsBrain
・BNIのfireflyチャプターが立ち上がり、副代表として稼働。
・次世代型プログラミング教室のアントレキッズ富山校を開校
・コンテナ事業も来年の大型PJ向けの開発や納入スケジュールが大詰め
と稼働しています。
国内・海外にはそれぞれにパートナーがいて成立しているわけですが、ある意味では、いろんな形でのジョイントビジネス
を仕掛けれる環境になっているわけです。自分自身、マルチタスクが得意ということもありますが、この辺りは慣れという
か習慣化だと思います。
最近おかげ様で。私の事業や、やっていること、人となりに、興味をお持ちいただき、多くの方と個別でお話しする機会を
頂きます。現在手掛けていることや、海外マーケットのこと、これから仕掛けていくことなど、とても興味深く関心をお持ち
頂けてるようです。
皆さん、現業に従事しつつ、将来の不安も抱えながら、自分の事業のかじ取りをしています。
でも、どこかで次の一手を考えているし、チャンスがあれば海外進出を考えてたりされているんです。
手前味噌ながら起業して17年、新しい分野のことばかりやってきたわけで、やりすぎて中々理解されにくい事柄が多かったわ
けですが、ここにきてその速度を緩めて、きっちりと形をつくる、整えることを意識して取組んだ結果、そのビジネスに関す
る感度やチューニングが世の中に合ってきたなぁと実感しています。
日本のビジネスを加速させ、海外進出・海外展開を実現させる。
たくさんの方に、この感覚を実践してもらえたらと思います。
そうすることで、日本全体がもっとにぎやかになるはずですし(^^)/
私は人脈もコネもない中から今の環境を築いてきたわけですが、ひとえに縁と運のおかげだと思っています。
ただ、ご縁を育み、機会をビジネスに変える努力はしてきたつもりです。
本年2023年は兎年ということで、年男でもあります。
関与頂いている皆様にとっても飛躍の1年になるように頑張っていきたいと思っております!
どうぞ今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
佐々木 卓 拝
|