
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-【金利があがったら、あなたはどうしますか?】 日本は負けないように金融緩和の姿勢を変えず、金利を抑えていますが最近よく見るニュースで海外の投資家は日本が金利を抑えられない方に さて、金利が上がった世界皆さんは想像できるでしょうか。 たとえば銀行金利。これの預金金利があがったらちょっとうれしいですよね。0.001%が0.003%になるかもしれません。 企業も借り入れしているわけですからその金利が上がったとなったら借り入れしにくいですよね。でも地味に影響を受けるのは変動金利住宅ローンで もちろん十分に利益が出ていたり余裕をもった資金の方はいいかもですが毎日収入のぎりぎりで住宅ローンを支払っている方からしたらちょっと困るで 不動産価格も下落しますね。海外の投資家はすでにこういったことを織り込んでREITという不動産ETFを売り出しております。 来年には今の日銀総裁の黒田さんの10年の任期が終わります。 |
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」![]() ![]() ドル円、ユーロ円反発して上昇で始まりましたね。 最近は以前あげさせていただいたオレンジジュースという商品も上昇して利益を生んでいます。昨晩はISM製造業指数が予想よりも良かったことを受けて 金利は一瞬上げに転じましたが後半失速。結局下げで終わりました。原油はOPECが9月の供給について小幅な引き上げで合意したこともあり大幅下落しました。 毎年のだいたいの株価や為替の傾向ってあるのはご存じでしょう。 S&P500は7月から8月頭にかけて上昇するのはこちらからも図でわかると思います。 8月はいったん減速しますね。 9月はボラティリティが強めですが年末にかけては上がっていきそうです。日本円はどうでしょう。FXの季節性チャート8月~10月にかけては円高が続くみたいです。 その後年末にむけては円安方向というのが例年の流れですね。 ドル円も136~138円が頂点でなかなかそれを超えるのは難しい印象です。 ちなみにこちらの画像は過去20年分の平均をとったデータです。
◆こちらのコラムでご案内しているプロの専門家が講師となり、様々な情報を提供してもらえるコミュニティ |
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」![]() ![]() フィリピンの人口ボーナスはおおよそ2050年くらいと見込まれております。(多少の前後はあるかもしれません。) 現在の日本はすでに少子高齢化社会に突入しており、少子化対策もまったく行われず放置された状態です。 一方フィリピンの2050年の人口ピラミッドを確認しますとまだまだ行ける状態であることが判ります。 例えばひとつの例をあげます。 1位 糖尿病 糖尿病の死亡数は、なんと日本の16.8倍もあります。 ということで、健康に関するビジネスなんかもこれからおもしろいのではないかと思います。 西島筆
|