
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() 海外渡航に制限がかかり、私自身が海外に行けなかった期間がおおよそ1年10ヵ月ほどありました。 2020年3月当初はこんな事態になるとはだれが予測できたことでしょう。 そして、現在の例としてIndonesiaではarrivalビザを購入することで、観光客も入国滞在ができるようになっています。 今回は、本来の海外渡航に使用してきているpassportにフォーカスして見たいと思います。 実はこれ、世界1位なんですね。 上位の国はいつも混戦模様で、圧倒的にヨーロッパの国々が多いことがわかります。 一方で、調査対象となっている199のパスポートのうち、最下位だったのが同率104位のアフガニスタンとイラク。アフガニスタンとイラクの 治安の安定しない両国の人々が、気軽に海外旅行ができる状況にないことは容易に想像できますが、仮に海外旅行をしようと思っても、ビザを また、コロナ前までは世界のいたるところで中国人観光客を見かけましたが、中国パスポートのランキングは69位。ビザなしまたはアライバル こう見ると日本という国もまだまだ捨てたもんじゃないですね!
|
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」![]() ![]() 【ウォーレンバフェットの投資戦略丸裸】 やはり長期投資って大事ですね。今日はそんな長期投資の神様ウォーレンバフェットの投資手法についてまとめてみました。 ‐運営者の価値は大きい 株主を見てみたり代表の経歴を見てみたりしてみるのもいいでしょう。投資家に大きな企業が入っているということはそれだけどうしても株価を ‐再投資に積極的な企業 そんな企業のまだ株価が上がってない銘柄を探してみるのもアリですね。 一つツイッターにも上げましたがゴールドマンが大量保有報告書を出した株を紹介します。大株主で一定の%以上の株を持つとその投資家の%が こちらダブルスコープ(6619)というリチウムイオン電池セパレーターの専業メーカーです。EVが発展してくれば盛り上がる分野ですね。世界向け 5%を超えたという報告書のニュースが7月22日に出てました。ちょうど高値からも落ちてきたところで拾うにはいいチャートをしています。 ぜひこういった隠れた大株主がいる銘柄見つけてみてください。 |
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」![]() 海外の各国で人気のある日本食はインドネシアでも人気があります。またその人気の高さからインドネシアの至る所で日本食レストランを目にします。 インドネシアで人気のある日本食6選 寿司 ※「ドラゴンロール」とは海苔の代わりに表面をアボガド等の食材で飾った巻き寿司の事で黒い色をした海苔を食べる習慣がない国の人々が食べやすい 刺身 参考WEBサイト:https://www.nibble.id/blog/pilihan-ikan-terbaik-restoran-sushi/ おにぎり うどん 参考WEBサイト:https://www.marugameudon.co.id/store-locations たこ焼き どら焼き 以上がインドネシアで人気のある日本食6選です。 また、インドネシアの人は日本のアニメやドラマに関心がある人も多く、日本の食文化に興味を持っている人も多くいます。 そしてインドネシアで日本食の店舗を展開するうえで「ハラル認証を得る事」が決して忘れてはならない重要な要素です。
|