本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。

  • 「Paradigm Shift -新しい価値観-」
  • 「Unique Asset Management -独自の資産形成-」
  • 「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」
 

■Paradigm Shift -新しい価値観-

今月より、「President’s Brain 」というクローズドのコミュニティサービスが始まります。
経営者の悩みはヒト・モノ・カネ・情報というところに集約されてきますが、このサービスはカネという部分に真正面
からアプローチするコミュニティです。

もっと簡単に言うと、収益を上げるということと同時に、その利益を如何にして資金を最大限残すようにできるか、
ということと、その残した資金を法人・個人ともに護りながら増やす(運用)ことができるかということに尽きると
考えています。

私自身も会社を創業し、16期目を迎えておりますが、その過程の中で1年の利益のうち、最大で半分以上を納めないと
いけない税金というものと向き合うこともしてきましたし、保険商品を活用した節税や、低圧型太陽光発電施設やマイ
ニングマシン運用など、各業界の専門家とすり合わせしながら、節税商品での運用・開発なども行ってきました。
そして、海外を活用したTAX planning(法律にのっとった戦略的な税金施策)という観点からも海外資産税専門の先生
と顧問契約させて頂きながら、独自に見識を深めてきました。

やはり、節税というと、その言葉のイメージからか、ネガティブなキーワードとしてとらえられがちですし、資産や資金
の運用となると、投資という行為が必要になりますので、金融リテラシーが低いとどうしてもネガティブに捉えがちです。

また、節税・投資など商品ベースで提案されるケースがそのほとんどだと思いますが、実はそうではなく、本質を理解す
る必要があることと、商品に頼ることのない本当の専門家=Financial Independent Advisor(IFA)のアドバイスが必要
になります。

そういう意味で、貴重な出会いがあり、日本でも有数なタックスプランニングのプロフェッショナルと元ゴールドマン
サックス出身の金融のプロフェッショナルと、護りと攻めの両面での今までにありそうでなかった組み合わせで改題解決
できるチームが誕生しました。

企業売上はそのままに企業の環境やその他の状況に合わせたタックスプランニングで適切に税金を減らし、手元に残す
お金を確保。確保したお金は資産形成のプロフェッショナルの情報と指導により着実に護りながら増やしていく。
本物の資産運用を知ると海外というキーワードに行きつきます。
これは不思議なもので、知れば知るほどそのようになっていきます。

私がなぜ、PhilippinesやIndonesiaでビジネスや資産運用をしているのかもきっとご理解頂けると思います。
そして、申し訳ないのですが、この会は誰でも入会できるものではございません。厳正な審査を経て、まずは200名までが
ご入会いただける会となっています。
コロナがもう少し落ち着けば、全国でオフ会なども企画していきますし、海外視察ツアーなども企画していきます。

是非、ご興味お持ちいただけた際は、この機会にご検討ください。
5月23日には第一弾のセミナーを開催します。

【お金を残したい社長のためのクローズドコミュニティPresidents Brain】

社長様のキャッシュを手元に残すためのクローズドコミュニティがスタートすることになりました。
企業の売上はそのままに企業の環境やその他の状況に合わせたタックスプランニングで適切に税金を減らし、手元に残
すお金を確保。
確保したお金は資産形成のプロフェッショナルの情報と指導により着実に護りながら増やしていく。
こちらをコンセプトとしたクローズドコミュニティです。

詳細はInfomation・イベントお申し込みページをご確認ください。

イベント申し込みページ(外部サイト)
https://pb01.peatix.com/view


 

■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」


【ゴールドマンとJPモルガンが今投資家に勧めている株】
ニュースでもちらほら出ており、マーケットを見てもおわかりかもしれないですが、株価が冴えない状態です。
世界的に金融引き締めが進み、投資家のリスク回避が進んでいます。

そんな中買われているのがディフェンシブ銘柄という銘柄群です。
みなさんはディフェンシブ銘柄というのを聞いたことがあるでしょうか。

具体的な株の種類でいうと生活必需品や通信会社など景気に左右されない銘柄のことです。景気が悪くなったからと
言ってティッシュぺーパーの買う数を控えますか?病気になったら薬を控えますか?携帯を解約しますか?
要は景気に左右されず一般的に人間が生きていくうえで必ず必要なものですね。
そういった銘柄が最高値を迎えているみたいです。

世界の銘柄が年始から-12%の中みなさんが保有している株はいかがでしょうか。KDDI,東京ガスなんかは10%以上の
上昇です。このディフェンシブというのは覚えておいていい単語です。
逆に景気に敏感な銘柄のことをシクリカル銘柄といいます。

または景気敏感株といったりもしますね。コロナで金融緩和が進みどこもかしこも株が上がりまくっていた時はこう
いった景気敏感株を買っていれば上がります。まさに今落ちてきているアップルやマイクロソフトなんかの大型株の
ことですね。

とりあえず超長期の資産運用の方からしたら今は買い場ですので地道にインデックスを買い足すのが得策です。
今年はまだまだ下がる予感がします。ちょっとずつですが買い足していただくのが良いと思います。

※ディフェンシブ銘柄参照
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB258ST0V20C22A4000000

今月から、資産運用全般における相談・メンテナンスを依頼できるサービスを展開いたします。
こちらのコラムでご案内しているプロの専門家が講師となり、会員の方に貴重な情報をお届けします。

 

■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」

美容にはメイク、スキンケア、ネイル等様々な分野があり、現代では女性だけでなく男性でも高い関心を持つ人が
多いのではないでしょうか。今回はインドネシアにおける美容についてご紹介していきます。

インドネシアにおける容姿の美しさの基準
まずはインドネシアの人々が感じている容姿の美しさの基準から見ていきましょう。
インドネシアでは美容業界の宣伝などで起用されている女性は、肌が白く体が細い女性が多く、インドネシアの人々
にとって美しいと感じ憧れの対象になっているのは肌が白く細い体型の人であるように思えます。
この美しさの代名詞ともいえる肌が白く体型の細い女性というのは最近までの日本でもインドネシアでも共通して憧れ
の存在であったようです。
ところが近年Z世代において、自身の個性を生かしている女性が美しいとされる傾向がある様ですが、人々にとっての
この美しさの基準は若い世代を中心に徐々に変化している様に思えます。

参考WEBサイト:
https://magdalene.co/story/standar-kecantikan-indonesia
https://magdalene.co/story/standar-kecantikan-indonesia

インドネシアにおける美容のトレンド(2022年)
次にインドネシアの美容についての人気のあるトレンドを見ていきましょう。
以下は2022年の美容業界での流行が期待されている分野の一部です。

1.DNAベースのスキンケア
DNA(遺伝子)ベースのスキンケアとは、それぞれのDNAに応じてカスタマイズされた自身専用のスキンケアです。

2.美容ロボット
美容ロボットのひとつであるLuumRobotは、自動でまつ毛エクステができるロボットで、施術時間も短縮できます。

3.ボディ・コントゥアリング(脂肪減少治療)
ボディ・コントゥアリングは、余分な脂肪を冷却することで脂肪を減らす美容施術です。
ボディ・コントゥアリングは手術ではないため、脂肪を減らしたい人向けの治療です。

4.スキンケアアプリ
スキンケア商品の効果をより高めるため、肌の健康状態や皮膚の状態を診断することができるものです。

5.肌に透明感を出すスキンケア
肌の透明感を引き出すスキンケアは専門家からも支持されているトレンドのひとつです。

6.脱毛治療
新型コロナウイルスによるストレスで毛が抜けてしまった人が多く、2022年は脱毛治療も増えてくる事が予想されています。

7.ネイル
スキンケアやヘアケアに加えて、ネイルもインドネシアの美容のトレンドになると予想されています。
このネイルの分野ではハラル認証されたマニキュアやジェルネイル等の使用が忘れてはならないポイントでイスラム教徒
が全人口の90%を占めるインドネシアならではの特色です。

8.アロマ香水
香りに癒されるアロマ香水は、通常の香水より健康に良く、女性・男性の区別なく使用されます。
以上が2022年におけるインドネシアの美容のトレンド予想で、この中には最先端の技術を導入したものが多いことが分か
ります。

参考WEBサイト:
https://kiaton.kontan.co.id/news/10-tren-kecantikan-yang-diprediksi-akan-populer-tahun-2022-skincare-dna-diantaranya?page=all
https://www.forbes.com/sites/johnkoetsier/2021/02/26/robot-spas-are-coming-watch-the-new-luum-lash-extension-robot-in-action/?sh=3b6a422f6f8b

今回のコラムではインドネシアにおける美容についてご紹介しました。
ひとことで美容と言っても一括りにできないほど、様々なジャンルがあり、トレンドも日々変化しています。
日本の企業がインドネシアの美容業界に参入するには、インドネシアの人々の嗜好にあった個性的な商品開発に加え、インド
ネシア特有のハラルを意識した上での進出が欠かせないと言えます。

 

こういったインドネシアのマーケットを勉強し、実際に進出を図っていくための会員制サービスが立ち上がります。
これは、海外展開に取り組もうとする優良企業・中小企業・投資家の皆様を主な対象としとコミュニティとなります。

【こんな方におすすめ】
・インドネシア市場の開拓に興味がある方
・インドネシアにビジネス進出を検討している方
・インドネシアの事業案件や不動産に投資をしたい方