
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-このコロナ禍の過ごし方として、Netflix、hulu、Amazonプライム・ビデオなどの認知度が一気に高まりましたよね。 今回は、いまどきのチャリンチャリンビジネスである【サブスクリプション】をビジネス側からみていきたいと思います。 Adobeのソフトウェアが買い切り型からサブスクリプション型に変えユーザーに利用権を与えたことからスタートし、現在は音楽配信 ホリエモンやキングコングの西野さんなどが提供するオンラインサロンもこのサブスクモデルと言われています。 消費者の志向と思考が、モノを所有することから利用することへと変化しているわけです。 実際に毎月サービスに課金する「月額定額制」のモデルはほぼサブスクリプションと同義に使われますが、この2つには違いがあります。 サブスクリプションを導入する、顧客側と企業側の両方にそれぞれメリット・デメリットが存在します。 顧客側 ●デメリット 企業側 ●デメリット ちょっとここである業界ごとのサブスクモデルをご紹介したいと思います。 ①住居 例: HafH (ハフ), ADDress (アドレス), Hostel Life (ホステルライフ) など ◇ HafH (ハフ)
②ファッション 例: airCloset (エアークローゼット), Rcawaii (アールカワイイ), MECHAKARI (メチャカリ) ◇MECHAKARI ◇Laxus
③家具・家電 例: subsclife (サブスクライフ), CLAS (クラス), airRoom (エアルーム) ◇Dyson Technology + もし、自社で導入するとしたらどんなサブスクリプションのモデルを描きますか?
|
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」![]() ![]() ![]() ![]() 【〇〇ショックが来るのか…】 今株って伸び悩んでますね。なかなか上値は更新しない。 結論からいうとリーマンショックの時の株の値動きと同じ動き方をしています。 ①インフレ率 ②住宅指数 ③ドル円 ④ウクライナ問題 4月5月自社株買いで株が上がってくれたらいいですが、そこでも上がり切らなかったらいよいよこの2008年コースの株価に備えておいてもいいかも
5月から資産運用全般における相談・メンテナンスを依頼できるサービスを展開いたします。
|
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」今回は、フィリピン雑学を複数ご紹介いたします。 〇ジョリビー 1975年、華僑のトニー・タンは小さなアイスクリーム屋さんをオープンしました 国民に愛されているゆるキャラジョリビーくんが有名です。 〇フィリピンの財閥 〇マルコス大統領 〇マゼラン 〇平均寿命 戸籍の関係やその他諸々、未整備ということもあり、正確な平均寿命は判っておりませんが、フィリピンの生命保険で55
西島筆 |