
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() 先日、インドネシアに1ヵ月弱の滞在を行ったわけですが、、日本に戻り、特に地元である富山には改めて良いところが多いなと感じている今日この頃です。 そんな事例としても非常に面白いと思いましたので、今回は『富山』の取組をご紹介したいと思います。 豊かさの定義が変わった現代、目標や価値観も変わらないと。 県では、「富山県成長戦略会議」での議論を踏まえ、2021年8月に、本県の成長戦略のビジョンとして、新田知事のメッセージとあわせて「幸せ人口1000万~ウェルビーイング ウェルビーイング(well-being)とは。 ウェルビーイング向上に向けた 真の幸せ(ウェルビーイング)戦略 ①人材集積こそが成長のスタート ②まちづくり戦略 県内の人が幸せになり、 県外の人を惹きつけられる 富山らしい個性的なまちづくり ③ブランディング戦略 暮らすように旅する観光 ④新産業戦略 これからの時代に生き残る企業づくり ⑤スタートアップ支援戦略 スタートアップ(起業)にチャレンジする人が、のびのびと活躍できる環境づくり ⑥県庁オープン化戦略 県民や地域との交流を活発にし、県庁を活性化します 富山県成長戦略 「しあわせる富山」WEBサイト 富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」2022年3月12日(土)?21 日 (月祝) 富山が本気で動き出したような気がします。 |
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」![]() 【アノニマスというハッキング集団、今後必要になるサイバーセキュリティ】 アノニマスというハッカー集団が以前少し話題に上がりましたよね。 私個人的には単純に怖いなって印象でした。 トヨタも最近ハッキングに合いましたね。 一部の報道ではロシアの「報復」とも受けていますがまさにサイバー戦争ですね。 私も買っている世界のサイバーセキュリティETFがあります。 スタートした2019年からは+88%の上昇です。長期で持っておいても面白いんじゃないかなと思います。日本株でそういったサイバーセキュリティの トヨタのニュースもあってかどれもめちゃくちゃ上がっています。 チャートはアメリカのサイバーセキュリティETFをご案内しておきます。 この春から資産運用全般における相談・メンテナンスを依頼できるサービスを展開いたします。 |
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」今回はインドネシアにおける日本のアニメについてみていきたいと思います。 日本のアニメは、世界中で子どもから大人まで幅広い世代の人々に愛されています。 『インドネシアにおける日本のアニメの歴史』 1980年代になると、ビデオなどの技術が発展したことにより、人々がアニメに触れる機会が増え、インドネシアで様々な日本のアニメが観られるように 参考WEBサイト: 『インドネシアで有名な日本のアニメ』 ◇ワンピース ◇BLEACH ◇NARUTO-ナルト- ◇犬夜叉 ◇ドラえもん その他にも、名探偵コナン、ポケモン、らんま1/2、セーラームーンなど幅広いジャンルのアニメが人気です。 ジャンルは少し異なりますが、ジブリ作品も非常に人気が高く、インドネシアの映画館で上映されています。 『なぜインドネシアで日本のアニメに人気があるのか?』 コンセプトが個性的 参考WEBサイト:https://linimuda.id/hobi/film/alasan-mengapa-anime-menjadi-hiburan-populer/ 今回は、インドネシアにおける日本のアニメについてご紹介しました。 また、日本に興味を持ったり、日本語を勉強するきっかけとして、日本のアニメが好きという理由を挙げるインドネシアの若者は非常に多いです。 かつてインドネシアの人々はテレビを通じて日本のアニメを楽しんでいましたが、最近の若年層はテレビを視聴する機会が減少しています。これからは そしてこれは娯楽としてのアニメに留まらず商品・サービスの動画プロモーション等同様、人々が視聴する頻度が上がっているビデオストリーミング・
こういったインドネシアのマーケットを勉強し、実際に進出を図っていくための会員制サービスが立ち上がります。 なぜ海外ビジネスの展開先としてインドネシアが良いのか? 【こんな方におすすめ】 |