本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。

  • 「Paradigm Shift -新しい価値観-」
  • 「Unique Asset Management -独自の資産形成-」
  • 「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」

今回のメルマガ配信で100回を迎えることができました祝
継続は力なりですかね。これからも有益な情報を皆さんに届けてまいりたいと思います!

 

■Paradigm Shift -新しい価値観-

昨日26日にバリ島よりJakartaを経由して日本に帰国してまいりました。
今回の2月4日~25日までのIndonesiaでのJakarta・Bali島滞在は自分の中ではある意味ではトライアルだったとともに
いくつかのミッションがあり、それを遂行することが目的でしたが、重要度の高い要件はクリアできたので、自分的には
満足な渡航となりました。

2年前の2020年3月14日に海外滞在から急遽帰国し、そこから2年はご存知のように日本から出れなかったわけです。
やはり、今回の渡航で働く環境も大きく変わっていることを実感しました。
日本にいる時とほぼ変わらないビジネスコミュニケーションが取れますし、仕事もできます。
ある意味では、コロナ禍の恩恵ともいえるパラダイムシフトです。

多くのことがon-line化されたこと、というよりその認知がアップした、活用促進されたというのが正解でしょう。
結果、ボーダレス・シームレス化が進んだということですね。なので、わたしと同様の体制の方であれば海外・世界に出て
仕事ができると思います。

やはり、現地にいるといないのではビジネスチャンスの掴み方も全然違うと思います。
もっと多くの方にそんな働き方・生き方を提案していきたいとものですね。

そして、渡航中である2月13日に帰国後の強制隔離3日間が決定となりましたw
折角ですので、その様子もお届けしたいと思います。

羽田空港到着後の検疫では、必要書類の記入、各書類チェック、アプリ入手&登録、指定サイト登録、唾液検査などチェック
ポイントを7つほどクリアし、検査結果を30分近く待ち、さらに移動は続きます。
出国手続きと税関を終えてようやく終了かと思いきや、バスでも30分ほど待機があり、その後都内の強制隔離ホテルまで移動
となりました。

9時に到着し、ホテル到着が13時ごろなので4時間ぐらいかかりましたね・・・
各所での待ち時間が長い。そして読めません・・・
外国人対応も必要なので、いろんな言語の話せる人員も投下され、相当な数のスタッフの方が従事されてます。
水際対策もわかりますが、いくら予算当てているのかなと心配にもなります。

結局、汐留のVilla Fontaineへの収容となりました。
昨日26日から、3月1日15時ごろまでの丸3日です。
その後は羽田空港へバスで戻り、解散となるようです。

ぶっちゃけ、東京の住まいはこのホテルから1駅なのでここで解散にしてほしいです笑

世界的にはワクチンパスポートの廃止なども進んでおり、そろそろ世界的にも移動制限解除になる動きも見受けられます。
いよいよ、パラダイムだけではなく生活や生き方もシフトしていく時代に突入しそうですね!

 

■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」


【ロシア侵攻したのに上がる株】
今週は世界で本当にいろいろなことが起きましたね。
ロシアがついにウクライナに侵攻したニュースが出て現地の映像なんかが出ていたりします。

本当に早く終結することを願います。
一方我々も資産を守らないといけません。

悪化しているのにもかかわらず昨日の夜の米国株、今朝の日本株と上昇に転じています。
さて、過去の経緯からも見てみましょう。

イラク戦争、湾岸戦争、アフガン戦争といろいろな戦争が起きてきましたがそこの起きた時点を0として各営業日に向けてアメリカの
ダウ平均株価がどのように動いたかを見た図です。

どの戦争においても開戦前に大きく下がっております。
もちろんこれは全員が戦争に対して嫌気がさして株を売っているからなのですがある程度下がると今度は「織り込み済み」という状態
になります。

これは投資家が、もう戦争に対する分の株は売り切ったという状態です。
底を打つとその後どうなるでしょうか。
もちろん上昇に転じます。

結局戦争が始まってしまえば毎回株価は大きく上昇しやすいのです。
昨晩の上昇が本当にこの上げかどうかは今晩の動きを見てからでしょう。

しかし、どこで買えばいいかわからない以上マーケットは戦争から次の話題「アメリカの利上げ」に話題シフトしているという専門家も
いいます。

VIX指数は余裕で25を超えている今少しずつ買いたしていくのもアリだと思います。
参考画像を是非ご覧ください。

来週月末までは気が抜けないですが3月1日からまた方向性が変わることを信じて拾っていきたいですね。

 

この春から資産運用全般における相談・メンテナンスを依頼できるサービスを展開いたします。
こちらのコラムでご案内しているプロの専門家のご紹介が可能ですのでお気軽にご参加ください。

 

■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」


BALI島に行った際には必ず行くWEST BALI。
押さえている用地の確認や、仲間が所有している物件の確認、建築状況の確認など、そしてバリに兄貴こと丸尾さんにお会いしに。

このNEGARAにあるperancak(プランチャ)はオーシャンフロントエリアです。
そして、渡航制限のかかった2020年3月を最後に2年も経つとやはり、色々と動きもありました。

元々、漁村としても知られていたperancakエリアは南は海、北は川が流れる両岸が海か 運河の水辺に面している半島のようなところ。
原則、海岸線から100m以内に 建物が建てられない バリ島の中で、海岸・水辺ギリギリまで、建物を建てることが許された、4エリア
のうちの一つの特別区。
そして、井戸からも天然の水があがるまたとないエリア。もちろん送電もジャワ側に近いことも関係し、バッチリです。

賢い方なら理解できると思いますが、

人が住まうには、
・充実した水、電気などのライフラインが必要で、

そして、リゾートとしては
・ロケーション、特に海・水辺が近いのはかなり付加価値が高いわけです。

あまり大きな声では言えないですが、周辺に大きな開発が入るのでこのあたりは、バリ島のリアルエステート協会の上層部でもかなり
話題になっているようです。
まぁ、土地おさえるならここ1年ぐらいがチャンスかなと思います。
設計・パース・施工監理付の松竹梅から選べる土地販売サービスなども提供できますので、ご興味ある方はお気軽にお問合せ下さい。
大きな開発の件もその際にお伝えしますよ。

最後に目玉商品を。
10区画分譲のうち、2区画を特別プランでご提供。

・永久使用権
・土地100㎡(約30坪)
・建物65㎡
・2ベットルーム
・共用プール

通常1200万円(NJOP込)の物件ですが、2区画に限り1100万円で販売します。

※永久借地権と使用権となり、会社が代行保全する形態となります。

販売などは取引合意のある希望価格で可能なわけですが、地価が上がれば、それにあわせて売却も可能で、キャピタルゲインも取得できる
可能性もあります。ロングステイ用に取得しつつ、貸し出しもしながら、ある時点で売却なども可能ということですね。