
本メルマガは、週1回程度を目安に以下の3つのパートから情報をお送りさせていただく内容となっております。
|
■Paradigm Shift -新しい価値観-![]() Estonia(エストニア)と聞いて、皆さんはどんなイメージをお持ちですか? 今日はこのEstoniaがどんな国かとみていきたいと思います。 エストニア共和国 海を隔てて北にフィンランド、東はロシアと国境を接し、ラトビア、リトアニアとともに その理由は、この国が世界で最も進んだ「電子国家」として成功を収めていること。 また、世界的なシェアを誇るインターネット通話サービス「Skype」をはじめ、送金サービ じつはエストニアは、国民一人あたりの起業率で世界トップを争う“スタートアップ大国”。 エストニア政府が推進する電子国家政策のなかでも、最も先進的かつ実験的な試みとして注 エストニアの電子居住者制度(e-residency)の登録者数は、2019年10月時点で45,000人でし そして「e-Residency」とは、現在約130万人のエストニア国民が利用しているさまざまなオン 申請者はエストニア国外にいながら、オンライン上の手続きで「e-Residency」の電子居住権 どこかのタイミングEstonia視察ツアーも開催しますので、ご期待ください。 |
■「Unique Asset Management -独自の資産形成-」![]() 日本での企業運営における世界的見地からのリスク管理と、資産防衛方法、そして創業家向け 「ファミリーオフィス」は日本での認知度が低い組織形態ですが、富裕層の一族が保有する資 資産が一定額以上の富裕層を対象に資産管理および運用サービスを提供する組織を指します。 資産管理の手段として「プライベートバンク」があります。プライベートバンクは、顧客ごと 日本の伝統的なファミリービジネスは長期的に経営が続いても、それに伴って規模が大きくな ただ、こうした中、徐々にその存在が知られるところとなり、相続対策や資産管理、事業継承 法人と経営者個人そしてその家族を有機的に捉え、日本に取り巻くリスクに対するマネジメン 17日午後 18日 こちらも夜は懇親会を開催させて頂きます。 Central Pacific Bankは、アメリカ合衆国ハワイ州ホノルルに本社を置く銀行で、ハワイ州 ◆日時 ◆参加費 ご興味ある方はお気軽に以下、下記、問合せフォームからご連絡ください。 日本版ファミリーオフィス構築 勉強会 in Hawaiiお問い合わせ
|
■「Zoom In -BALI or Philippinesのリアルな生情報-」![]() 日本とフィリピンは近隣諸国において、もっとも緊密で友好的な関係を構築しているといえます。 日本からたったの数時間でいけるフィリピンに渡航する際に気を付けるべきことについておさらいがてら基本的なと ビザ パスポート 検疫 1.植物及びそれらの加工品 税関 予防接種 免税タバコの持ち込み、所持について 時差 気候 次回は通貨や電圧、コンセントほかをご紹介します。 了
|